京都新聞 窓 欄 50歳
英語で考えて話せるまで
十四日付「小学校から英語l教育」を読んで考えてみた。
語学上達は置かれた環境によるところが大である。
日本人が日本語しか話さない環境で生まれて育てば、不自由なく
日本語が話せるようになる。
英語と日本語とでは文法的構文の特質に大差があるが、中国語、フランス語、
ドイツ語などは英語のそれに近い。母国如何によって学習しやすい外国語と、
そうでないものとに分かれる。現在のごく普通の学校での英語学習では、英語で
一人歩きするには、かなり厳しい現実がある。耳からの英語を、いったん日本語に
置き換え、意味をそしゃくし、日本語で返事を組み立ててから再びそれを英語に
翻訳してから言葉にする。真に英語をマスターした者は英語で聞いて英語で考えて
英語で答えられる。
日本人は異文化の混入に慣れていない。その国のシンボルでもある言語を、学び
吸収する過程で、「私とは異なるもの」を受け入れるエネルギーは、また「大勢とは
異なるもの」を排除しようとする傾向にある。
小学校からの英語教育には賛成である。ただし、英語も母国語も同じ比重でマスターしたい。
そうでないと思考力の未熟な児童たちは、どちらの言語にも半端な表現力しか身につかない
ことになる。言葉はその人間の人格であり、心であり、生きていくうえで重要な精神の
糧となるから。